2024年度採用(2023年度実施)大阪市教員採用選考テスト7・29 教採突破講座③

7・29 教採突破講座③

 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

 参加申し込みはこちらから(終了しました)

2024年度採用(2023年度実施) 大阪市教員採用選考テスト
二次面接・場面指導 演習
7・29 教採突破講座③参加者募集

 いよいよ「教員採用選考テスト」の本番が近づいてきました。一次試験が終わって、すぐに二次試験の準備が始まります。忙しい日が続きますが合格めざして、最後までがんばりましょう。
 教採突破講座③では、二次面接・場面指導の効果的な勉強の仕方を伝授します。場面指導は、色々なケースが出題されます。本番で緊張せずに対応できるように、「模擬面接」を行います。自信をもって本番に臨むために、ぜひ、ご参加してください。

☆申し込み方法
大阪市教のホームページ(下記のQRコード)から、登録してください。(終了しました)

参加費は2000円です。(大阪市教の組合員の方は無料です。)

日時:2023年7月29日(土) 13時30分~16時

会場:アネックスパル法円坂(地下鉄谷町四丁目・JR森之宮駅から8分)

講師:大阪市に勤務する現職の教職員(大阪市教の組合員)

内容  第1講 「合格するための2次面接・場面指導対策」
    第2講 二次テスト「場面指導」と個人面接の練習(場面指導を本番並みの設定で練習します。また面接官役も体験します。)

※ 講座終了後に、現職教員と受講生との交流会も予定しています。

定員  30名 (必ず事前にこちらのページから申し込みをしてください。)(終了しました)

※講座終了後に、現職教員と受講生との交流会も予定しています。

主催 大阪市学校園教職員組合(大阪市教)・臨時教職員部・青年部

問い合わせ先 TEL 06-6910-8700
Eメール … o-sikyo1(いち)@sea.plala.or.jp

第31回 集まれ!わくわくひろば(7月17日)

第31回 集まれ!わくわくひろば第31回 集まれ!わくわくひろば
 旧ママ友会議です。子ども達が元気に育つ学校現場や社会をよくしたい思いを語り合い、学び合い、情報交流する場です。広くたくさんの方に気軽に参加をしていただきたいと思い、名称を変更しました。ぜひぜひ、どなたもわくわく楽しみに来てください。
 さて今回は……

「社会科だって楽しくなるよ バート2」
講師:中路龍太郎さん(佃西小学校)
 3、4年生の社会科を中心にして、絵地図から普通の地図への移行、地図記号や方位などの授業対策をお話していただきます。

場所 アネックス法円坂3F5号会議室(保育あります)

日時 7月17日(月・祝)午後1時半~3時半

主催 大阪市教女性部  2023年7月

「障害のある子どもの学びの場の充実を求める要求書」を提出しました

大阪市学校園教職員組合(略称・大阪市教、全教加盟)は、6月8日、次の要求書を大阪市教育委員会に提出しました。

障害のある子どもの学びの場の充実を求める要求書

 貴教育委員会において、各学校長に対し「令和8年度をめどに全校に『通級による指導』の学びの場を全校に開設する方針」が4月初めに示され、「障がいのある児童生徒の学びの場の充実について」(5月30日付)が発出されました。

 2022年6月の「就学相談や自立活動等に関する研修」以降、各学校において、特別支援教育体制の後退への懸念が広がっています。研修の際に示された「障害の種類及び程度」により、特別支援学級への入級抑制が既に起きており、保護者や子どもの特別な教育的ニーズに応じた支援体制へのアクセスが妨げられています。また、通級指導教室が今年度新設された学校においては、「特別支援学級が複数も削減された」「教員が減ったことにより、特別支援学級、通級指導教室を含めた学校全体の特別支援教育体制に支障が出ている」という事態が起きています。

 私たち大阪市教は、これまで継続して、障害のある子どもの教育的ニーズに応じた特別支援学級・通級指導教室の設置と、障害のある子どもをふくめた全ての子どもが豊かに学べる学校教育の充実を求めてきました。教員配置の後退は、非常に問題であり大変危倶するところです。障害のある子どもが安心して学校生活を送り、個々の教育的ニーズに応じた教育を進めるためには、さらなる人的配置こそ求められるところであります。

 以上のことをふまえ、貴教育委員会においてはく障害のある子どもたちの発達を保障する教育の実現と、障害児教育に関わる教職員の勤務労働条件を改善するため、障害のある子どもの学びの場の充実に関する下記の事項について、誠意ある対応を行うことを要求します。

1.2023年度の特別支援学級設置状況について以下の点を早急に明らかにすること。

 (1) 特別支援学級数の増減の状況
 (2) 特別支援学級の減少や通級指導教室の新設にあたっての加配措置の有無
 (3) 特別支援学級からの学びの場の変更を行った児童・生徒数
 (4) 通級指導教室を利用する児童・生徒数

2.2024年度の特別支援学級設置計画の作成にあたっては、「障害の種類及び程度」を入級制限するものとして扱うことなく、子どもや保護者が必要とする教育的ニーズに応じた就学・入級の相談・決定を行うこと。特にLD・ADHDの子どもにおいても、子どもの実態に即した特別支援学級での学習を必要とする場合には、特別支援学級への入級も可能とし、その旨を各校にも周知すること。

3.2024年度の特別支援学級設置計画にあたっては、障害種別による学級設置と既定の学級定数を遵守すること。また、学校からの申請に基づき、障害種別での在籍が1人の場合もその種別での学級設置を行うこと。

4.通級指導教室を開設する学校において、特別支援学級からの学びの場の変更の強要が行われないようにすること。通級指導教室の設置を「受け皿」にするような特別支援学級への入級抑制、特別支援学級からの安易な学びの場の変更を行わないこと。

5.特別支援学級担任・通常学級担任ならびに特別支援教育コーディネーター・通級指導教室担当教員を含む教職員に対し、学びの場の変更を保護者に促すような役割を課さないこと。

6.特別支援学級からの学びの場の変更にともない、特別支援学級の設置に大幅な減少が生じた場合は、指導・支援体制の維持・改善のための加配教員を配置すること。

7.通級指導教室が、現状において既に過大・過密状態があることをふまえ。通級指導教室の基礎定数化が国により進められていることを念頭に、利用児童・生徒数13人を目安に1校への複数教室を設置すること。

8.障害のある子どもの学びの充実を各校で進めるためにも、特別支援教育コーディネーターを専任で配置すること。専任配置にあたっては、教員加配を行うこと。

9.特別支援教育サポーターを増員すること。

10.全ての子どもたちの発達が保障される教育の実現のために、「学力テスト体制」や「学校安心ルール」等による管理教育を改め、少人数学級の実現、教職員の増員等により学校教育を充実すること。

以上

2024年度採用(2023年度実施)大阪市教員採用選考テスト6・17 教採突破講座②

6・17教採突破講座②参加募集 この案内のダウンロードはこちら(PDF)

 参加申し込みはこちらか

2024年度採用(2023年度実施) 大阪市教員採用選考テスト
直前対策 個人面接演習
6・17教採突破講座②参加募集

 大阪市教は、講師のみなさんの合格を応援しています!

 教員採用試験では、面接官から「自分はどう見られているか」をしっかりと知ることが大切です。大阪市教の「教採突破講座」(教員採用試験学習会)では「エントリーシートの書き方」講座や「模擬」個人面接の演習を行い、「毎日、子どもたちの前でがんばっていること」を、面接試験でしっかり伝えるコツを伝授します。

※申し込みは、大阪市教のホームページの登録欄から、名前、勤務校、連絡先、受験校種などを入力して、事前に登録してください。

参加費は2000円です。(大阪市教の組合員の方は無料です。)

日時:2023年6月17日(土) 13時30分~16時

会場:アネックスパル法円坂 3階5号室(地下鉄谷町四丁目・JR森之宮駅から8分)

講師:大阪市に勤務する現職の教職員(大阪市教・組合員)

内容  第1講 「個人面接に活かす、エントリーシートの書き方」
    第2講 「個人面接演習」(自分の長所をアピールする面接。面接官役も体験。)

※ 講座終了後に、現職教員と受講生との交流会も予定しています。

定員  30名 (必ず事前にこちらのホームページから申し込みをしてください。

➔ 7月29日(土)に 教採突破講座③ 「二次試験 場面指導・面接練習」 を開催します!

主催 大阪市学校園教職員組合(大阪市教)・臨時教職員部

問い合わせ先 TEL 06-6910-8700
Eメール … o-sikyo1(いち)@sea.plala.or.jp

6・17 教採突破講座②(6月17日)参加申し込みフォーム

6・17教採突破講座②参加募集タイトル

    お名前 (必須)

    よみがな (必須)

    所属校園(在職でなければ空白でかまいません)

    連絡先携帯の番号 (必須) 受付確認はショートメールで行います

    紹介者(いなければ空白でかまいません)

    さん

    受験コース

    小学校中学校の教科幼稚園幼稚園小学校共通養護教諭(幼稚園)養護教諭(小中高共通)栄養教諭

    中学校の教科

    国語社会数学理科音楽美術保健体育技術家庭英語特別支援学級

    大阪市教師養成講座修了者特例(一次免除)該当ですか

    免除あり該当なし

    お問い合わせなどがあればお書きください

    上記の内容で送信しますので、よろしければチェックを入れてください。確認画面は表示されません。それから下の「送信」ボタンをクリックしてください。 (必須)

    2024年度採用(2023年度実施)大阪市教員採用選考テスト4・29 教採突破講座①

    2024年度採用(2023年度実施)大阪市教員採用選考テスト4・29 教採突破講座① この案内のダウンロードはこちら(PDF)

     参加申し込みはこちらから

    2024年度採用(2023年度実施) 大阪市教員採用選考テスト
    4・29 教採突破講座①

     大阪市の子どもたちのために、毎日がんばっておられる現職講師のみなさん!

     「教採突破講座」は、みなさんが胸に抱える採用試験についての疑問、質問、悩みに具体的に丁寧に応えていただけます。筆記試験の対策、面接個票の書き方、面接試験の自己PRの分析など様々なアドバイスがもらえます。

     面接試験では自分の長所、子どもたちの成長のためにできることを具体的に話すことが大切です。

     面接試験の模擬練習は、過去に出題された問題を参考にしています。自分も面接官役となり面接練習をすると、受験生のどんなところに熱意を感じるかを客観的に体験することができます。試験官の気持ちが理解できると、面接試験当日を落ち着いて迎えることができます。

     大阪市の学校園の現職の先生方が、熱い思いを持って練習をしてくださるとても貴重な場所です。

     ぜひ合格を勝ち取り、大阪市の子どもたちが健やかに成長する喜びを分かち合いましょう。

    (昨年度、参加した受講生からの声を紹介しました。)

     大阪市教はみなさんの合格を心から応援しています!

    ※申し込みは、大阪市教のホームページの登録欄から、名前、勤務校、連絡先、受験校種などを入力して、事前に登録してください。

    参加費は2000円です。(大阪市教の組合員の方は無料です。)

    日時:2023年4月29日(土・祝)13時30分(受付開始)

    会場:アネックスパル法円坂 3階5号室(地下鉄谷町四丁目・JR森之宮駅から8分)

    講師:大阪市教の教職員、青年教職員

    内容(予定) ・合格体験談から学ぶ、「大阪市教員採用選考テスト」の心構え 
           ・合格するための筆記試験対策  ・1次面接試験の練習 

    定員  30名 (必ず事前にこちらのホームページから申し込みをしてください。

    主催 大阪市学校園教職員組合(大阪市教)・臨時教職員部

    問い合わせ先 TEL 06-6910-8700
    Eメール … o-sikyo1(いち)@sea.plala.or.jp

    2023年度 「しんかん フェスタ」連続講座先輩のワザ伝授 第2回(4月22日)

    2023年度 「しんかん フェスタ」連続講座先輩のワザ伝授 第2回

     この案内のダウンロードはこちら(PDF)

    2023年度 連続講座先輩のワザ伝授 第2回
    「しんかん フェスタ」

    メイン講演会・講師  
    (絵本・造形作家) こしだ ミカ さん

    「ナマコ の ばあちゃん」「ねぬ」「うち の おかあちゃん」など 他 作品多数!

    日時 4月22日(土)13時半~
    場所 アネックスパル法円坂(7階ホール)
       (大阪メトロ「谷町四丁目」駅 または JR環状線「森ノ宮」駅 徒歩8分)

    ≪保育あります≫

     連絡先 大阪市学校園教職員組合

    新採用者、講師・非正規、青年教職員のみなさん
    ぜひ参加してください。

    集まれ!わくわくひろば(3月21日)

    第30回集まれ!わくわくひろば
    (旧ママ友会議)

    「お話の森へようこそ」
    講師 現職小学校教員(HPでは表示しません)
    日時 3月21日(火・祝)午後1時半~3時半
    場所 アネックス法円坂3F 和室
    主催 大阪市教 女性部

    第29回ママ友会議を開きます(12月17日)

    第29回ママ友会議を開きます

    お元気ですか?

    第29回ママ友会議を開きます

    「来年復帰するけど、みんなどうやって仕事と家庭回してるの?」
    「4月の文科省通知で今、学校現場はどうなってるの?」

     「学びあい育ち合う子どもたち障害児学級の実践を豊かに」をテーマに学習します。今年4月に出された文科省通知「特別支援学級及び通級による指導の適切な運用について」をめぐり、各地の教育現場で混乱が生まれています。みなさんの学校の状況を交流しましょう。(講師・障教部から) 育休中、復帰した子育て中のあなたの疑問に答えます。組合員さんだけでなく、お友達もご一緒にお越しください。 もちろんお子さんと一緒にお越しください。保育も予定しています。人事のこと、困っていること、悩んでいることにも相談にのります。子育て中の教職員が集まります。プレママさんも歓迎。楽しく交流しましょう。

    (第30回ママ友会議は、もっと広範囲の人が参加しやすいように名称変更を検討中です。2023年3月を予定しています。)

    大阪市教女性部(2022年11月)